WEBまわりの片付け【あいおが】
  • ホーム
  • ブログ
    • 家電・ガジェット
    • 夫婦関係
    • 子育て
  • お問い合わせ
  • お金の使い方
    つみたてNISAから始めました。2020年資産運用実績【...
  • ブログ
    おすすめのワイヤレスイヤホン 本当に使ってみたもの紹介
  • ドラム式洗濯乾燥機 BIGDRUM ブログ
    【日立ビッグドラム BD-STX110GR】自動投入とお...
  • おうちの片付け
    「習慣化が苦手」それは本当?
おうちの片付け

増え続けるこどものおもちゃを「めんどくさいなぁ」と思わず、片付けられるようになるコツ

2021年2月18日 あいおが
WEBまわりの片付け【あいおが】
ブログ

おすすめのワイヤレスイヤホン 本当に使ってみたもの紹介

2021年2月11日 あいおが
WEBまわりの片付け【あいおが】
アプリ

【ズボラこそ必要】マネーフォワードに課金し続ける理由

2021年2月10日 あいおが
WEBまわりの片付け【あいおが】
お金の使い方

「いいな、欲しいな」ホットクックが気になるけど買えない理由は?

2021年2月9日 あいおが
WEBまわりの片付け【あいおが】
ブログ

髪型から分かる自分の価値観

2021年2月3日 あいおが
WEBまわりの片付け【あいおが】
ブログ

「無料」だからアプリをダウンロードするのは本当にお得?「無料だからやる」は時間泥棒!

2021年1月30日 あいおが
WEBまわりの片付け【あいおが】
おうちの片付け

「習慣化が苦手」それは本当?

2021年1月27日 あいおが
WEBまわりの片付け【あいおが】
ブログ

時間がないから「時間がない」を解決できない?

2021年1月25日 あいおが
WEBまわりの片付け【あいおが】
おうちの片付け

片付けサービスってこんな感じ!「テンションの上がるキッチン」とはどんなキッチン?

2021年1月22日 あいおが
WEBまわりの片付け【あいおが】
お金の使い方

つみたてNISAから始めました。2020年資産運用実績【初年度です】

2021年1月10日 あいおが
WEBまわりの片付け【あいおが】
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
アプリ

時短でおしゃれ!クローゼット管理アプリで洋服コーディネートのバリエーションが広がる

2022年8月1日 あいおが
WEBまわりの片付け【あいおが】
おうちの片付け

リビングに子どもと使えるワークスペースをつくりたい!【オンラインでインテリアの相談をしました】

2021年4月7日 あいおが
WEBまわりの片付け【あいおが】
ブログ

【子育てに効く片付け】フィッツプラスが子供の「自分でやる力」を育む!

2021年3月11日 あいおが
WEBまわりの片付け【あいおが】
おうちの片付け

子供の衣類は「ひとりずつ」片付けるのが鉄則

2021年3月8日 あいおが
WEBまわりの片付け【あいおが】
おうちの片付け

好きな片付けと苦手な片付け。【4ヶ月間平日毎朝片付けライブをしてみて、気がついたこと】

2021年3月4日 あいおが
WEBまわりの片付け【あいおが】
おうちの片付け

増え続けるこどものおもちゃを「めんどくさいなぁ」と思わず、片付けられるようになるコツ

2021年2月18日 あいおが
WEBまわりの片付け【あいおが】
おうちの片付け

「習慣化が苦手」それは本当?

2021年1月27日 あいおが
WEBまわりの片付け【あいおが】
おうちの片付け

片付けサービスってこんな感じ!「テンションの上がるキッチン」とはどんなキッチン?

2021年1月22日 あいおが
WEBまわりの片付け【あいおが】
おうちの片付け

2020年メルカリでの収益大公開!

2020年12月30日 あいおが
WEBまわりの片付け【あいおが】
おうちの片付け

ぽいぽい入れるだけのお菓子ボックスを見直す

2020年12月29日 あいおが
WEBまわりの片付け【あいおが】
next
アプリ

年会費無料!個人事業主におすすめのクレジットカードは三井住友NLオーナーズカード

2022年8月10日 あいおが
WEBまわりの片付け【あいおが】
お金の使い方

ちまちましたことやめました。2021年資産運用実績【2年目】

2022年2月11日 あいおが
WEBまわりの片付け【あいおが】
アプリ

【ズボラこそ必要】マネーフォワードに課金し続ける理由

2021年2月10日 あいおが
WEBまわりの片付け【あいおが】
お金の使い方

「いいな、欲しいな」ホットクックが気になるけど買えない理由は?

2021年2月9日 あいおが
WEBまわりの片付け【あいおが】
お金の使い方

つみたてNISAから始めました。2020年資産運用実績【初年度です】

2021年1月10日 あいおが
WEBまわりの片付け【あいおが】
お金の使い方

2020年に買ってよかったものBEST3

2020年12月31日 あいおが
WEBまわりの片付け【あいおが】
お金の使い方

お金と時間の切っても切れない関係

2020年12月22日 あいおが
WEBまわりの片付け【あいおが】
お金の使い方

8年持ち続けた個人年金を解約。解約した方がお得と思った理由。

2020年7月16日 あいおが
WEBまわりの片付け【あいおが】
お金の使い方

家計正常化計画。2019年浪費をかさねたワーママの反省。

2020年1月12日 あいおが
WEBまわりの片付け【あいおが】
ブログ

Amazon定期おトク便の内容大公開【日用品編】

2022年1月10日 あいおが
WEBまわりの片付け【あいおが】
お金の使い方

「いいな、欲しいな」ホットクックが気になるけど買えない理由は?

2021年2月9日 あいおが
WEBまわりの片付け【あいおが】
ブログ

「無料」だからアプリをダウンロードするのは本当にお得?「無料だからやる」は時間泥棒!

2021年1月30日 あいおが
WEBまわりの片付け【あいおが】
ブログ

時間がないから「時間がない」を解決できない?

2021年1月25日 あいおが
WEBまわりの片付け【あいおが】
ブログ

「何かのせい」にしたい気持ち

2021年1月4日 あいおが
WEBまわりの片付け【あいおが】
ブログ

手帳は自分よりも自分のことを知っている

2020年12月29日 あいおが
WEBまわりの片付け【あいおが】
お金の使い方

お金と時間の切っても切れない関係

2020年12月22日 あいおが
WEBまわりの片付け【あいおが】
ブログ

1日のはじめに【家族】【仕事】【睡眠】【運動】【友人】から3つ選ぶ

2020年12月21日 あいおが
WEBまわりの片付け【あいおが】
ブログ

買い物は好きですか?

2020年12月19日 あいおが
WEBまわりの片付け【あいおが】
ブログ

【Amazonプライム会員の方必見!】Echo show8で子どもの写真を自動で存分に楽しむ

2020年12月16日 あいおが
WEBまわりの片付け【あいおが】
next
WEB・発信のお片付け
山本 あさひ
Web・発信を片付けして運用しやすくするオーガナイザー✍👩‍💻アウトプットをしてみたい、個人事業の発信フローを整えたい人をサポートします|ライフオーガナイザー®︎|相談サービス構築中👷‍♀️ 💻作業を一緒に出来る「もくもく作業タイム」は水曜朝5:20~6:00参加はLINE登録から↓
\ Follow me /
カテゴリー
  • アプリ 3
  • おうちの片付け 12
    • キッチン 2
    • 衣類 5
  • お金の使い方 9
  • ブログ 40
  • 個人事業主 1
  • 夫婦関係 4
  • 子育て 7
  • 家事 1
  • 家電・ガジェット 8
  • 思考力の使い方 13
    • 習慣化 1
  • 時間の使い方 12
  • 発信 1
  • 運動 1
アーカイブ
スポンサーリンク
Instagram

iorganize.asahi

頭皮カチカチを自宅でケア 体質的な 頭皮カチカチを自宅でケア

体質的なものなのか、パソコン仕事だからなのか、私は非常に頭皮が硬くて、美容院でいつも驚かれます😇

頭がギューっと固まっていると感じた時は、家でもAmazonで買ったヘッドマッサージャーでケアをするようにしています。

最近パーフェクトポーションのヘアオイル「ヘアーアンドスカルプエリクサー」も取り入れはじめまして、すごく気に入りました〜❤️

髪への馴染みもよく、ヘアオイルとして髪の毛の保湿にも手軽に使えて、スカルプマッサージにも使えます。

ローズマリーのクリーンな香りで
すごくスッキリ😳

あ、夫も使い始めてすごく頭が良い香りになりました(小声)

自分の手でマッサージするのは少し大変で長時間はできませんが、ヘッドマッサージャーがあるとソファでゴロゴロしながら15分くらいで癒されるので、ぜひAmazonで見てみてください☺️

Amazonで見ると価格ピンキリです…私が使っているのは4000円くらいのものだと思います(買ったの2年前で忘れた…)

ストーリーズに同じものあげておきますー!年末まで忙しいので、自分を労わりながらほどほどにがんばりましょう💪

#ヘッドマッサージャー #ヘッドマッサージ #頭皮ケア #頭皮硬い #ヘアオイルおすすめ #ヘアオイルスタイリング #ローズマリーの香り #加齢臭対策 #自分ケア
7月のコーディネート

#xzクローゼット #クローゼットアプリで洋服管理  #クローゼットアプリ #クローゼット整理  #毎日コーデ  #スッキリした家プロジェクト2022 #洋服選びが楽しくなる #30代コーデ #30代カジュアル #ootd #今日のコーデ  #ライフオーガナイザー #framework #マーガレットハウエル #margarethowell #uniqlou #urbanresearchdoors
日々のコーディネートを楽に! しば 日々のコーディネートを楽に!

しばらく低空飛行だったすっきりした家プロジェクト2022。使いやすいクローゼットアプリを教えてもらい急速にモチベーションが上がっております🤩

app storeで"XZクローゼット"で出てきます。

疲れてくると、ついコーディネートがいつも同じになってしまいます。そして、やはり外見が乱れてくると、さらに自己肯定感がさがり気分が落ちていきます。

そんな自分を助けてくれる仕組みを作りたいのです。

私はアプリなど、新しいものを取り入れながらやるのが楽しめるタイプです。自分が「ハマる」感覚があると上手くいくことが多いので、この勢いのまま、持ってる洋服今月中にすべて登録したいと思います。

#xzクローゼット #クローゼットアプリで洋服管理  #クローゼットアプリ #クローゼット整理  #毎日コーデ  #スッキリした家プロジェクト2022 #洋服選びが楽しくなる #30代コーデ #30代カジュアル
#チャレンジ1年生 を習慣化するために、やっていること

#無印良品 の #クラフトデスクノート を使って「いつなにをやるか」を自分で書いて、進めています。

「宿題やった?」「チャレンジやった?」と家事片手間に連呼して、空中合戦をするのはしたくないのです。なので予定を自分で書いて見える化。やったかやってないか、という話はそこを基準に話をすると決めています。

◯宿題は言われたことを期限までにやることの練習

◯チャレンジは自分で決めて自分でやることの練習

と思っていて、この「自分で決めて自分でやる」感覚を大事にして欲しくて、このような形でやっています。

さすがベネッセ、子どもがやりたくなるような仕組みが素晴らしいです。今のところ息子も前向きに取り組んでいます。

子どもって、親がそばにいてくれて、自分だけを見ていてくれて、そこで何かをするのって、基本的に嬉しいことだと思うのです。

特に勉強をしていて「わかった!」と言う瞬間を共有できるととても嬉しそう。(親もはんぱなく嬉しい)

わかった=うれしい

を積み重ねて、学ぶことの楽しさを知って欲しいなと思います。

しばらくは予定を書くとき、そばにいてあげるようにしようと思っています。

#新小学1年生 
#進研ゼミ小学講座 
#学習習慣 
#学びは楽しい
#小学生ママ 
#小学生のいる暮らし 
#学習環境づくり
#学習環境
\こなれたおしゃれ感を出したい/ \こなれたおしゃれ感を出したい/

基本的にカジュアル、そしてシンプルな服装が、気分も楽で自分らしくいられるので好きですが、これをおしゃれに見せたい!と思うとなんかうまくいかない…🤔

なんとかしたいと思いつつ、このコロナ禍、子どもいるとゆったり買い物にもいけないけど、着心地が大事すぎて試着しなきゃいやだったり…ややこしい私😇なので、まずは、好きなファッション雑誌を年間購読してみることにしました。

これで分かったのは「アクセサリー」の重要性😳!!!でした。

アクセサリーって、見るの楽しいけど、いつも選べなかったんです。

そんなところにご縁があり💕これかわいいーと思えるものが見つかり、@miru_ts さんのアクセサリーを購入させていただきました😍

スウェットにデニムでも全然違って見える🔥🔥🔥

#手作りアクセサリー
#お気に入りのアクセサリー
#お気に入りのピアス
#おしゃれを楽しむ 
#ライフオーガナイザーの日常
#新しいことを始めよう 
#新しいこと
#ファッションを楽しむ 
#アクセサリーコーデ 
#アクセサリー好きと繋がりたい
スッキリした家プロジェクト

2月のテーマは脱衣所と洗面台とお風呂です。

洗面台収納スッキリさせました。

◆やったこと◆
・全部出して棚を拭く
・使ってない物を処分
・必要なものだけ戻す

実は使ってないもの、私のものではゼロでした…😳1年に一回やっとけば、十分ということが実証されました😎

あ、あとは夫がなかなか使いきらない化粧品的なものについて「早く使ってよー」と何となく急かしました😂

鏡の前で使わないものは、ここに入れない、っていうのがスッキリできるポイントと思います。

#スッキリした家プロジェクト2022 
#洗面台収納 
#ヘアケア収納
#メイク用品収納 
#スッキリした家
洗濯機の上、もともと吊り戸棚があったのですが、色々あって外してしまいました🤣

この棚は夫が手作りしてくれたものです。

いつかはタオルを同じもので統一したいですが、今回はここに予算は割かないことにしました。

バスタオル、かさばるから使わない人も多い昨今。しかしながら、バスタオルに包まれる感覚に幸せを覚えるタイプの人しか我が家にはいないので、ここは引き算せずにバスタオルを使っています。

#ライフオーガナイザーの日常 
#タオル収納
#タオル収納棚diy 
#洗濯機上収納 
#スッキリした家プロジェクト2022 
#スッキリした暮らし 
#楽に暮らす
#スッキリした家プロジェクト2022 2月 #スッキリした家プロジェクト2022

2月のテーマは「お風呂・脱衣所・洗面台」です。

洗濯機の向かいにある、脱衣所収納をかたづけました。

◆やったこと◆

配置は変えずそのままです。中にあるものを全て手に取り、きれいに入れ直したり、拭き掃除をしました。

◆ポイント◆

・収納する場所を決めることで、量も決める。

我が家では、下着は脱衣所のこの引き出しに入る分だけというのを決めています。そこからはみ出すのであれば、持っているものを見直しする必要があるということです。

・使う場所に収納する

下着とパジャマは基本的にお風呂上がりに新しいものに着替えるので、洋服のクローゼットではなく洗面所に収納します。お風呂上がりの着替えを用意する動線も固定され、効率がよくなります。

・洗濯動線もバッチリ

この収納は洗濯機の向かいにあるので、洗濯機での乾燥が終わったら洗濯機から直接この引き出しに入れていきます。大人の洋服は一時保管にとりあえずぽいと入れて、クローゼットに入れたいならご自由に…というスタイルです。

子供の洋服だけカゴに入れて別の場所に収納しています。

◆◆

枚数を決めるとさらにスッキリします。

私はショーツとブラは3枚までと決めています。

ただ、これは強要するものでもないので、自分だけのルールに留めて、家族のものは収納場所で物量を管理しています。

#マンション脱衣所 
#脱衣所収納
#パジャマ収納
#下着収納
#ポリプロピレンケース引出式 
#やわらかポリエチレンケース
#ライフオーガナイザーの日常
#楽に暮らす
#ファイルボックスハーフ
もっと見る Instagram でフォロー
カテゴリー
  • アプリ 3
  • おうちの片付け 12
    • キッチン 2
    • 衣類 5
  • お金の使い方 9
  • ブログ 40
  • 個人事業主 1
  • 夫婦関係 4
  • 子育て 7
  • 家事 1
  • 家電・ガジェット 8
  • 思考力の使い方 13
    • 習慣化 1
  • 時間の使い方 12
  • 発信 1
  • 運動 1
アーカイブ
プライバシーポリシー 運営者情報 2019–2023  WEBまわりの片付け【あいおが】