「発信」と一言でいっても、今は本当にたくさんの方法、プラットフォームがあります。
その中から「ブログ」を選択し、発信している理由について、考えました。
SNSにはないブログの強みは文字数
私が「ブログ」を立ち上げたのは下記の理由からでした。
- 自分の考えを文章で残したい
- 私自身がブログを参考にすることが多い
- 自分の記録・資産として育てたい
他の人のSNSの発信をきっかけに、何かをやってみようかなと思うことはあるのですがそれはあくまでも「きっかけ」であって、そこからもう少し調べてみてから実際に行動、となることが多いと感じています。
それは文字数が制限されていて、「もう少し知りたい」というところが省略されていることが主な原因と思います。
そして私が「信頼できる」と思っている発信者の方の多くは「SNSの裏付けとしてブログに詳しく説明をしてくれている」というパターンが多いです。
ブログ | |||
文字数 | 50,000字 | 140字 | 2200字 |
リンク | 貼れる | 貼れる | 制限あり |
特長 | 文字数制限なし、他のメディアからの引用も自在。自分の考えを自由に表現できる。 | 限られた文字数でどう伝えるか、がポイント。 | 画像・ビジュアルで発信する。いわゆる「映え」ではない、フォントを使った発信も増えている。 |
料金 | サーバー代が月1,000円くらいかかる | 無料 | 無料 |
こうしてみると文字数が全然違います。
インスタグラムも最近では「映え」というよりも「スライドの文字」で表現をされる方が多いですよね。
アメブロの特性とセルフブランディングが難しい理由
アメブロの中だと「ジャンルの中の一人」になりやすい
アメブロは無料で簡単にブログが始められるサービスです。そして、SNS要素も強いので、そこでのコミュニティを楽しんだり、励まし合いながら記事を続けて書いていくことができます。
・・・とここまで書きましたが、私は実はアメブロで記事を書いたことはありません。
少しだけ触ってはみたのですが「使い心地的にはワードプレスでもさほど変わらないかな・・・」と感じたのが正直な気持ちでした。
となると、気になるのはアメブロそのものが持つ特性。
アメブロで「この人のブログを読みたい!」と思って記事を見に行った時、アメブロがおすすめしている同ジャンルの記事、そしてランキングから別の人のブログに遷移することができます。
この仕組み、読者が「同じジャンルの色んな人の話」を知りたい時には有益です。
これ「みんながどう言っているか気になる」日本人の特性をうまく生かしている!
でも、これだとアメブロ内を回遊している時に「この記事を誰が書いたか」がだんだんわからなくなってきませんか?
「みんなの意見のうちの一つとして、たくさんの人に読んでもらう」
のではなく
「必要な人に届ける」
ということを大切にしたい、と感じてワードプレスのブログを作ることにしました。
セルフブランディングの重要性
今は誰でも発信ができる時代です。似たような情報を発信している人はいくらでもいます。先ほどのアメブロの話じゃないですが「同ジャンル」の人はたくさんいます。
そんな中、自分がどんな情報を選んでいるか、意識したことはありますか?
無数にある発信から、どの情報を選び取るか
情報を受け取る側の視点を考えてみると、セルフブランディング、つまり自分をどう見せていくかが重要になってきます。
自分の興味のある話題・トピックを発信している人、というのを複数フォローすると「似たようなこと」を言っている人がタイムラインにどんどん出てきます。
その時に
「あ、この人の発信だ」
と自分のことを認知してもらえなければ、つまり自分の話を聞いてもらうことができなければ、その情報は流れていくだけになってしまいます。
ホリエモン、堀江貴文さんの「もうアイデアにはそんなに価値はない」に共感!
ちなみに私は手帳は手放してないし、メモも大好きです。
有名人がアメブロをしているのは「その人」自体にすでに知名度と価値があるからです。
「その人」が言っていることに価値があるのです。
たくさんの人数を集める、というよりも「自分」をどう見せるか、という点を考えながらワードプレスでウェブサイトを作成し育てていくのは、その後自分のサービスを考えていく上でも、メリットが大きいと思います。
ブランディングにじっくり取り組める、かやさんの無料メール講座
とはいえ、いきなりブランディングについて考えるのはなかなか難しいです。そこで私がものすごくおススメしたいのがこちら!
頭の中にとっ散らかっていた、色々な考えが、ワークをしながらまとまっていきます。
あくまでも「自分の持っているイイもの」を磨きながら見せていく、というのがとても大切なんだということに気付かされます。
得意なことを伸ばすことに、意識を向けたい!
まとめ・検討していること
「自分」をどう見せたいか、を意識することで、自分が行うサービスや商品をどう設計していくといいのか、考えやすくなります。
お客さんにとって本当に必要なサービスを提供していくためには、長期的な目線を持つことが不可欠です。
ワードプレスでブログを立ち上げることは、人によっては難しく感じるかもしれません。なので、立ち上げるというところをサービスとして提供できないかな、と模索中です。
記事の更新自体は、SNSをするのであればそれほど難しくないと思います。
発信全体を考えていくことは難しいです。でもおかげで「自分は何のために活動しているのか」を考えさせられています。
それこそが「自分のありたい姿」に近づいていくための鍵なのではないかと感じます。
足場をコツコツと固めていきながら、自分のサービスで世の中に貢献できることが何かを考え、楽しく生きていきたいですね。